受付時間 : 9:00 ~ 12:00 / 15:00 ~ 19:30 休日: 水曜日 / 土曜午後 / 祝日

必勝ブログ

🌙「女性ホルモンと腰痛」後編 〜『周期で変わるカラダのサイン』を正しく読み取る。ホルモンリズムと腰痛の関係を整える方法〜

2025年10月28日ブログ

💡まずは結論から

「生理前や排卵期、または更年期に腰が重くなるのは、“気のせい”ではありません。」
ホルモンのリズムに合わせて、筋肉・関節・血流・自律神経までもが変化しているのです。

つまり、腰の痛みを「骨格のズレ」や「姿勢の問題」だけで見てしまうと、本当の原因を見逃してしまう。
女性の腰痛を根本から整えるには、ホルモンバランスと自律神経に目を向ける必要があります。


🌼第1章:女性の体は“毎月違うバランス”で動いている

女性の体は、1ヶ月の中で次のように変化しています👇

  • 🩸【月経期(生理中)】:エストロゲン・プロゲステロンが急降下し、体温も低下。
    → 血行が悪くなり、腰の重だるさ・冷え・むくみが起こりやすい。

  • 🌱【卵胞期(生理後〜排卵前)】:エストロゲン(女性らしさホルモン)が増加。
    → 気分が明るくなり、代謝も上がる。体が軽く感じる時期。

  • 🌕【排卵期】:エストロゲンがピークを迎え、その後急低下。
    → 腰のハリや腹部の張りが出やすい。

  • 🍂【黄体期(排卵後〜次の生理まで)】:プロゲステロン(守るホルモン)が優位に。
    → 体がむくみ、眠気・便秘・腰の重だるさが出やすい。

このように、**「1ヶ月=1サイクルの変動」**があるため、
「いつも同じ姿勢」「いつも同じ生活」をしていても、体の反応は違うのです。


🔄第2章:「骨盤」と「ホルモン」は直結している

実は、女性ホルモンの分泌は骨盤の開閉リズムと深い関係があります。

  • 生理前後:骨盤がゆるみ、子宮が下がりやすい

  • 排卵期:骨盤が閉じ、姿勢が安定する

つまり、ホルモン周期によって骨盤の角度や可動性が変わるため、
それに合わせて**腰椎(腰の骨)や仙腸関節(骨盤の関節)**に微妙なズレが生じやすい。

このズレが繰り返されることで、
「生理前だけ腰が痛い」→「常に痛い」に変わっていくのです。


🧠第3章:ホルモン×ストレス=自律神経の乱れ

PMS(月経前症候群)や更年期の腰痛では、
「ホルモン」と「自律神経」の関係が特に重要です。

ストレスが増えると、脳(視床下部)が「ホルモンを出す命令」を正しく出せなくなり、
エストロゲンやプロゲステロンのリズムが崩れます。

結果として…

  • 血流が悪化

  • 体温調整が乱れる

  • 筋肉が硬直

  • 内臓下垂で腰椎に負担

これが、“ホルモン由来の腰痛”の正体です。


🦴第4章:整骨院でできる「ホルモンリズム調整」アプローチ

必勝接骨院では、女性特有の腰痛に対して次の3つの視点でアプローチします👇

1️⃣ 骨格の整復(ズレの調整)
 関節の微妙な歪みを整え、ホルモン周期で変化する関節の負担を軽減。

2️⃣ 自律神経施術(神経バランスの安定)
 特殊電気・超音波機器で自律神経の交感・副交感のバランスを整え、ホルモンリズムの安定化をサポート。

3️⃣ インナーケア(食事・腸内環境)
 女性ホルモンの材料であるコレステロールやビタミン群を整えるため、
 「エステプロ・ラボ」製品を用いた内側からの調整を行います。


🍎第5章:「ホルモン×腰痛」のセルフケア法

家でもできる簡単ケアを3つ紹介します👇

  • 🧘‍♀️【朝ストレッチ】…骨盤周囲の血流を促進。特に内転筋と腸腰筋を軽く動かす。

  • 💧【水分摂取】…体液バランスを保つことで、ホルモン代謝を助ける。

  • 🍽️【腸活】…腸内環境を整えることで、ホルモンの代謝物がスムーズに排泄される。

たとえば、便秘が続くと、体内に“使い終わったエストロゲン”が再吸収され、
ホルモンバランスがさらに崩れてしまうのです。


🌸第6章:ホルモンと上手に付き合う“生涯型ケア”へ

ホルモンの波は「悪者」ではなく、「あなたのリズム」です。
大切なのは、そのリズムを理解して整えること

多くの方が「歳だから」「更年期だから」と諦めてしまいますが、
骨格・自律神経・腸・ホルモンをトータルで整えると、
体は年齢に関係なく回復していきます。


💬まとめ

✅ 生理周期や更年期で腰が痛くなるのは、ホルモンの影響。
✅ 骨盤・自律神経・腸内環境を整えることで改善できる。
✅ “一時的なマッサージ”ではなく、ホルモンリズムに寄り添う施術が必要。


🏥必勝接骨院のメッセージ

「痛みを取る」のはゴールではなく、“自分のリズムを取り戻す”ための第一歩です。
ホルモンの波を知り、自分の体と仲良くなれば、
腰痛だけでなく、肩こり・頭痛・冷え・PMSなども自然と軽くなっていきます。

📍東京都葛飾区宝町2-36-2 ビューロ宝町1階
🕐 平日 9:00〜20:00/土曜 9:00〜15:00/日曜9:00~20:00
💻 ご予約・お問い合わせ → LINE公式アカウントはこちら


💫最後に

「月に1回のつらさを“仕方ない”で終わらせないでください。」
ホルモンの波は、あなたの体が“変化できる力を持っている”という証です。
その波を味方にするサポートを、必勝接骨院が全力で行います。

 

 

 

[今すぐ無料相談・予約する] 🔗https://liff.line.me/2001000086-RzzkvZO2/hp

 

▼必勝接骨院・整骨院▼————————————————————————————————————

〒124-0005

東京都葛飾区宝町2-36-2 ビューロ宝町1階

[お花茶屋駅南口を出て日高屋の手前を右]

TEL:03-6750-9689

営業時間:平日9:00~20:00 土9:00~12:00 日9:00~20:00

休診:水・祝

急な痛み・突発的な怪我・スポーツのケガや事故は【休日・時間外(夜間・24時間)でもご対応いたします!】

🚑急なご連絡はこちら→TEL:03-6750-9689 携帯:080-6267-9838 ※LINEでも可🔗https://lin.ee/tyVppS5

——————————————————————————————————————————————

 

#腰痛#肩こり#頭痛#坐骨神経痛#首コリ#ヘッドスパ#筋膜リリース#ヘルニア#脊柱管狭窄症#変形性膝関節症#変形性股関節症#手足のシビレ#外反母趾#扁平足#骨盤矯正#姿勢矯正#巻き肩#猫背#反り腰#足のむくみ#産後ケア#ダイエット#エステ#健康#アンチエイジング#ウェルエイジング#トレーニング#EMS#温活#腸活#野球肩#野球肘#テニス肘#ランナー膝#ジャンパー膝#前十字靭帯断裂#腱板損傷#肩甲骨#股関節#カイロプラクティック#オステオパシー#ドライヘッドスパ#睡眠整体#整体#近く#接骨院#整骨院#おすすめ#オススメ#美容整体#ストレートネック#眼精疲労#エステプロラボ#プロテイン#タンパク質#栄養療法#スポーツ外傷#スポーツ障害#オスグット#シーバー病#成長痛#ばね指#腱鞘炎#神経痛#ストレッチ#野球#サッカー#柔道#柔術#格闘技#総合格闘技#テニス#ゴルフ#ゴルフ肘#インナーケア#自律神経失調症#フェムケア#体質改善#専門#マタニティ#東京都#葛飾区#足立区#墨田区#江東区#江戸川区#お花茶屋#宝町#堀切#亀有#青戸#立石#四つ木#白鳥#東堀切#西亀有#綾瀬#門前仲町#勝どき#中央区#豊洲#千葉#松戸#習志野#木更津#北千住#台東区#上野#日暮里#浅草#本所吾妻橋#ボディケア#ヨガ#ピラティス#ツボ#リフレクソロジー#フットケア#足つぼ

お問い合わせ

どんなことでもお気軽にお問い合わせください。